2年連続雨となった東京ステージ。
優勝争いはゴールスプリントとなり、勝ったのはクチノッタ(DER)。 マシュー(JAS)を抑えての勝利であった。 そして総合優勝はサレルノ(DER)。富士山ステージのリードを守りきりました。 ![]() 写真左がマシュー。中央がステージ優勝のクチノッタ。 ゴールライン通過後の写真。握手して健闘を称えあいました。 ![]() メイン集団で走る総合優勝したサレルノ(グリーンジャージ)。 奥は山岳ジャージを着たシュシェモイン(KAZ、レッドジャージ)。 ![]() 終盤逃げを決めたハウス(RCS)。 中盤まで集団後方にいたハウスは逃げにのると積極的にレースを展開。 二日連続のステージ優勝はならなかったが、イギリスチャンピオンの実力は十分に発揮しました。 -- 今日のTOJの写真は写真部に載せる予定です。 準備ができ次第随時UPします。よかったら見てください~。 写真部個人ページはこちらです。 ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2010-05-23 18:06
| ツアー・オブ・ジャパン
今年のツアー・オブ・ジャパンももうじき開幕(13:30)。
注目の初戦は個人T.Tです。 今年は日本人にも総合優勝の可能性があるので、結構期待しています。 がんばれ国内チーム! がんばれ日本人!! あと公式HPで速報が随時流れそうなので、ちょこちょこチェックしていきましょ~。 ツアー・オブ・ジャパン公式HP速報ページはこちら ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2010-05-16 13:24
| ツアー・オブ・ジャパン
5月16日から開催されるツアー・オブ・ジャパンの出場選手が決定しました。
(詳しくは公式HPで確認してください。) 唯一プロコンチームから参加のデローザですが、基本的に旧LPR勢が中心。 その中で注目は昨年LIQに所属していたコリオーニ選手。 グランツールでも常連の彼が優勝候補最右翼か? 個人的にはサインもらえたら欲しいなと思ってます。 続いて、コンチネンタルチームですがやはりヨーロッパからの参加のラファコンドール・シャープ。 このチームの注目はイギリスチャンピオンのハウス選手。 日本で、イギリスチャンピオンジャージが見れるわけですよ!これはすごいことです。 こちらはぜひとも写真に収めたい選手です。 また、ラップソーン選手は2007年ツール・ド・北海道で、デンプスター選手は2007,2008年ツーア・オブ・ジャパンでそれぞれステージ優勝を上げている選手です。彼らは日本での戦い方も知っているので、このチーム結構侮れないと思います。 そして、チームジャイコ・スキンズ。 注目はマシュー選手は今年のランカウイでステージ2勝した人で、ダウンアンダーでも完走しています。 あと公式にも書いてあるのですが、オーストラリアのチームの選手は日本のレースに出て、その後ヨーロッパで活躍する人が非常に多いので、このチーム絶対にチェックしておいたほうが良いと思います。 最後にカザフスタンナショナルチーム。 あのジャージ=強いっていうイメージがあるんですが・・・w パッと見で知っている選手はいないのですが、調べてみると、 グルーズジェフ選手は昨年のカザフスタン国内ロード選手権で3位に、 ジェンタエフ選手は昨年のツール・ド・台湾で総合3位にそれぞれ入っています。 このチームの選手も数年後にはアスタナに入って、そして活躍しちゃう可能性があるのでやっぱり注目ですよ。 ツアー・オブ・ジャパン公式HPはこちら ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2010-05-07 22:31
| ツアー・オブ・ジャパン
伊豆ステージに引き続き東京ステージにも行ってきました!
ただ天候はあいにくの雨。 雨ということもあってデジイチは持っていかず、昔のデジカメをもって行きました。 このデジカメだとうまくレースの様子が撮れないので、動画を中心に撮ったのですが、結局面白い動画が撮れなかったのでレース後の写真のみご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ポーズつくってくれてありがとうー。 今日一番のベストショットになりました~。 ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2009-05-25 21:58
| ツアー・オブ・ジャパン
第2回目の今回はゴール後の様子をご紹介します。
(画像をクリックすると少し大きくなります。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茶ボディって・・・氷って・・・(笑 多分氷っていうのがタオルなんでしょうねぇ。 確か2年前の賞品はワサビだった気がするのですが、外人さんにとってどっちがうれしいのやら。 ![]() ![]() うーむ、しかもタオルが代わっているぞ。今度は富士山だ。氷よりバージョンアップ!! ちなみに彼はフェスティナの時計ももらいました。 ![]() つ 茶ボディ ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2009-05-24 22:09
| ツアー・オブ・ジャパン
2009.05.23 修善寺サイクルスポーツセンター 96.0km
今年も行ってまいりましたTOJ伊豆ステージ。 写真を何枚か撮ったのでご紹介します。 第一回目はレース編です。 (画像をクリックすると少し大きくなります。) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そのオーラは孤軍奮闘。彼の働きがバルデイーヤの総合を守りきる要因となった。 ![]() ![]() ![]() スネ毛はもちろんない(笑 ![]() 今年は抜け出すタイミングを逸してしまった。 ![]() 末恐ろしい19歳。今後大化けするかも!? ちなみに左の黒いのは突然目の前に現れたオバサン(汗 これ以降のゴールシーンはオバサンの頭によって侵食されていきました>< 次回は表彰台を中心としたゴール後の様子をご紹介します。お楽しみに~。 ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2009-05-23 23:43
| ツアー・オブ・ジャパン
明日から始まるTOJ。
そのスタートリストが公式HPに更新されました。 その中で海外チームの注目選手をピックアップ。 ・アミカチップス 唯一のコンチネンタルプロチームです。 エースはもちろん宮澤選手。 スプリンターの彼は2007年第一ステージを制しているなど実績は十分。 ゴールスプリントの際は大注目。なによりこれまでレースに出れなかった鬱憤をこのレースで晴らせてほしいです! ガローファロ。 この選手は昨年の富士山ステージで区間優勝し総合3位になった選手。今年優勝候補のひとりといってもいいでしょう。 クヴァシナ。 彼は2005年クロアチアロードチャンピオン&2004、2006~2008クロアチアT.Tチャンピオン。 富士山ステージではクロアチアチャンピオンジャージを見れるチャンスです! ・A-スタイル このチームは昨年に引き続きの出場です。 テレンツェオ。 2008ツール・ド・レオン総合2位の実績あり。 オーラ。 昨年のTOJにも参加し第6ステージの修善寺を制しました。今年はいかに!? バルディーラ。 2007ツール・デ・ピレネーで総合優勝した選手。クライマーかな? コッリ。 2005、2006にリクイガスに、2007はチェラミカパナリアに在籍した選手。 1999U19イタリアチャンピオンに輝いた選手です。 ・AIS おなじみのサウスオーストラリアチームが名称変更。チームAISとなりTOJに挑みます。 ボブリッジ。 2006、2007U19世界チームパワーシュートチャンピオン。 メイヤー。 2006、2007U19世界チームパワーシュートチャンピオン。というわけでボブリッジとは昔からの仲です。 2007年にはスクラッチのほうでも世界チャンピオンに輝いています。 ハワード。 2006、2007U19世界チームパワーシュートチャンピオン。というわけでボブリッジ、メイヤーとは昔からの仲ですw ・カザフスタン フォフォノフ。 この選手がTOJに参加するとは思っても見なかった! フォフォノフはコフィディス、クレディアグリコルで走ったビックネーム選手です。 2004チューリッヒ選手権4位、2006パリ~ニース総合20位、2007ドーフィネ総合16位、2008ツール総合19位と実績は別格。もし彼が本気なら間違いなく優勝候補最右翼です。 ただ2008ツール完走後ドーピング検査で陽性となっているのが気になるところ。 イグリンスキー。 2007年TOJで第2、4ステージを制して総合2位に輝いた選手。この選手も強いですよ~。 ジェンタエフ。 2009ツール・ド・香港で第2ステージを区間優勝し総合3位に入った選手。今年は調子が良いみたい。この人も要チェックかな? さてそろそろ日本人選手が総合優勝をしてほしいところですが、参加選手を見ると今年も強敵ばかり。 今年はどんなレースを見せてくれるか非常に楽しみです。 例年通り今年も東京ステージには行く予定。昨年は天候が悪かったので今年はぜひとも晴れてほしいものです。 TOJ公式HPはこちら TOJ参加選手リストはこちら ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2009-05-16 18:43
| ツアー・オブ・ジャパン
今年のTOJ東京ステージにグレッグ・レモンがやってくるそうです。
ファンの人は要チェック。 心配ごと。 数年前もサーズ?かになかで、中止になったTOJですが、今年はどうなんでしょう? 大事をとって中止というのも仕方がないとは思うのですが。 ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2009-05-09 19:12
| ツアー・オブ・ジャパン
いよいよ来月開幕のTOJ。
その公式HPがついにオープンしました! そして気になる海外チームは・・・。 アエロナウティカミリターレ・アミカチップス・クナウフ 宮澤選手、井上選手が関係しているチームです。 肝心の宮澤選手と井上選手がこの日までに登録できるのかちょっと心配。 でも登録しないと日本で大ブーイングだよ、きっと。 どうにかしてね、アミカチップス! ちなみにメジャーどころだと、世界チャンピオンになったアスタルロアやベルタニョリが所属しています。 彼らを見れるようだったらすごくラッキー。ぜひとも写真を撮っておかなきゃ。 あとはお馴染みのA-StyleとAIS。こちらも強いぞ~。 ツアー・オブ・ジャパン公式HPはこちら ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2009-04-23 22:53
| ツアー・オブ・ジャパン
東京ステージレース終了後の写真です。
レースを終えたトレック・マルコポーロの選手達。 手前は惜しくも2秒差の総合2位となったクロフォード。奥はポロック。 ![]() 今年もすばらしい走りを見せファンを楽しませてくれた梅丹本舗の選手達。 まずは、新城選手。鶴見眞吾さんとのツーショット。 BAKEさんに言われるまで浅田監督だと思ってました(爆 似、似てませんか!? ![]() 日本チャンピオンジャージをまとい日本人最高の5位はさすが! ![]() レース後もいろいろと引っ張りだこの福島(康)選手。人気者だけにレース後も大変そう。 ![]() 今日も積極的に逃げた福島(晋)選手。さすがにお疲れ気味なご様子でした。 ![]() 最後に、今中さんと鶴見さんのツーショット。 InterMaxブースにて。 ![]() 次回は、番外編の予定。でも未定^^; ツアー・オブ・ジャパンTV放送日時が決定!詳細はこちらにて。 ■
[PR]
▲
by lanterne-rouge
| 2008-05-27 22:01
| ツアー・オブ・ジャパン
|
カテゴリ
全体 ジャパンカップ ツアー・オブ・ジャパン 2010ジロ・デ・イタリア 2009ジロ・デ・イタリア 2008ジロ・デ・イタリア 2007ジロ・デ・イタリア 2006ジロ・デ・イタリア 2005ジロ・デ・イタリア 2004ジロ・デ・イタリア 2010ツール・ド・スイス 2009ツール・ド・スイス 2008ツール・ド・スイス 2007ツール・ド・スイス 2006ツール・ド・スイス 2005ツール・ド・スイス 2004ツール・ド・スイス 2010ツール・ド・フランス 2009ツール・ド・フランス 2008ツール・ド・フランス 2007ツール・ド・フランス 2006ツール・ド・フランス 2005ツール・ド・フランス 2004ツール・ド・フランス 2010ヴェルタ・エスパーニャ 2009ヴェルタ・エスパーニャ 2008ヴェルタ・エスパーニャ 2007ヴェルタ・エスパーニャ 2006ヴェルタ・エスパーニャ 2005ヴェルタ・エスパーニャ 2004ヴェルタ・エスパーニャ 2010プロツアー(ワンデー他) 2009プロツアー(ワンデー他) 2008プロツアー(ワンデー他) 2007プロツアー(ワンデー他) 2006プロツアー(ワンデー) 2005プロツアー(ワンデー) 2004ワールドカップ 2010その他レース 2009その他レース 2008その他レース 2007その他レース 2006その他ワンデーレース その他国外レース その他国内レース 国内イベント その他 TV情報 ネットニュース 移籍情報 BOOK グルメ 旅行 宇宙 大学駅伝 武侠ドラマ 未分類 以前の記事
2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2001年 07月 フォロー中のブログ
女プログラマってどうよ? 十勝の空から PROP DESIGN ... キューブと夜と音楽と fe* 生 活 日 誌 - Li... NEKO PHOTO 水・水・水 Wan Scene Diary 旧 Annex of T... Inter Max Diary 写真と空と自転車と 引き出しの中身 Bird's Shies... 書をつま弾く、そして歌う。 Bicycle Ecol... // オッカムの剃刀~my F... はっぴぃは自転車に乗って♪ Tokyo Recumbent ekkoの --- fo... ROAD to OKINAWA 優しい暮らし サイクルロードレース
J SPORTS UCI ROAD ジロ・デ・イタリア ツール・ド・スイス ツール・ド・フランス ヴェルタ・エスパーニャ 世界選手権 ツール・ド・熊野 TOUR OF JAPAN ツール・ド・北海道 JAPAN CUP tour down under Tour of Qatar Tour de Langkawi Tour of California Omloop Het Volk Kuurne-Brussel-Kuurne Paris-Nice Milano-Sanremo Dwars Door Vlaanderen Criterium International E3 Prijs Vlaanderen De Brabantse Pijl KBC Driedaagse De Panne Tour des Flandres Vuelta Ciclista al Pais Vasco Gent-Wevelgem Paris-Roubaix Amstel Gold Race Liege-Bastogne-Liege Rund um den Henninger-Turm Tour de Romandie Euskal bizikleta Criterium du Dauphine Libere Clasica San Sebastian Volta a Portugal Eneco Tour Vattenfall Cyclassics Paris~Tours Giro di Lombardia アウトドアバイクデモ2008 湘南BICYCLEfes.08 CYCLE MODE international Cycling.TV 銀輪の風 CYCLOCHANNEL Versus Rabo SportTV くりらじ サイクリングタイム シクロワイアード Cyclingfever.com Mas Ciclismo Tokyo Recumbent :::kazu-style.com::: みのねっとぶろぐ vas como una Bala Verde voiturebalai.com BLOG版 Let's SPORTS! 地図ソフト作者のGPSサイクリング 銀輪たちの軌跡 team HENTAX Skilfan【NEW】 FULLTHROTTLE!!【NEW】 Cycling Walker本館【UP】 らんたんるーじゅPicasaアルバム らんたんるーじゅPicasaアルバムその2【UP】 ![]() らんたんるーじゅとは・・・ 電車のテールランプのこと。 サイクルロードレースの世界では最下位の選手をさします。 最後尾からでもロードレースファンとしてなにかしら情報を伝えられたらと思い、ハンドルネーム&ブログ名をらんたんるーじゅとしました。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
Tour de France(187)
Giro d'Italia(157) Vuelta a Espana(96) Tour de Suisse(64) JAPAN CUP(41) CAVENDISH Mark(37) CANCELLARA Fabian(35) CONTADOR VELASCO Albeito(34) PETACCHI Alessandro(33) ARMSTRONG Lance(32) Tour of Japan(31) ジャパンカップ(30) Tour of California(29) BOONEN Tom(28) MCEWEN Robbie(28) その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||